こんにちは! やなぎ まきです♪
近頃、あおり運転に対して深刻化してて
最近には罰則も決まりましたね。
ドライブレコーダーを搭載する方も
増えたのではないかなーと思います。
私と夫は、そんなニュースを見るたびに
まぁ、感化されてイライラしてました(笑)
「なんてことしやがるんだ!」ってね。
そしてとある日。
バイクにあおられる出来事が勃発したのです。
夫と子どもを車の後部座席に乗せて、
私は運転していました。
赤信号で停車していて、
青信号になったから発進しようとしました。
そしたら交差点付近で停車している車があって
右には右折車が並んでいるし、
狭かったので当てないようゆっくり進んだのです。
そしたらどこからかうるさくクラクションを鳴らす音が。
「どこからのクラクションだ??」
と思っていたら、私の車のすぐ後ろに
バイクが止まっていたようで、
そのバイクが私に対して鳴らしていたんですね。
狭くなった道路をやっと乗り越えて
車を走らせていたら、
そのバイクが私の車の横にバイクを横付けてきて
なにやら文句を言ってきました。
(ちなみに小柄なチンピラ風の男の人でした。
さらに窓閉めてるから何言ってるか分かんない ^^;)
以前の私のパターンだったら、
恐怖心と、怒りも混ざった複雑な気持ちになって
「どうして私がこんな目に遭わないといけないのか。」
と、この後もズルズルとその気持ちを
引きずっていたと思います。
(この後のお買い物も楽しめなかったであろう。)
けれども、今回は
もちろん一瞬イラっとはしたんですが。
全然怖くなかったのですね。
私の車、ピンクのフィットなんです。
いわゆる、なめられやすい車らしい(笑)
そして私は女性です。
まず、あきらかに自分より弱いだろう相手に
文句を言うって、
すーっごい、小者だなぁ〜〜( ˙-˙ )スン
とすぐさま冷めた。
さらに、
この人は自分を大切にできていないから、
それが苦しくて苛立ちを私に当ててるだけなんだよなぁ・・・
と、めちゃめちゃ冷静に分析していました。
私は交差点を渡ってすぐ左折する予定だったので
そのまま表情を変えずに左折し、
バイクの人も消化不良の表情のまま
(もっと私に文句言いたかったんだと思う!)
追ってくるまではしなかったです。
(バイクも車も急な方向転換はできないもの)
そして、その後のお買い物は
そのことをすっかり忘れて楽しんでいました。
夫だけがイラついていましたが(笑)
これ、今までの私のパターンとあきらかに変わっていたので
なぜ変わったのか、自分なりに分析してみました!
まず、私には昔から被害者意識、
さらに悲劇のヒロイン要素がありました。
「こんなことをされる私は可哀相!」
って、浸りたかったのです。
なぜかって?
自分で自分を満たすことを知らないから
周りから同情してもらうことで
自分を満たそうとしていました。
けれども、
「自分の人生は自分で歩く」と決め、
自分のことは自分で面倒を見る!
ということを、できるところから
コツコツやってきました。
今でも、メンタル的にツラくなったとき
こういった意識が出てくることはあって、
「まだあるんだなぁ〜〜。」なんて思っていたのですが
(↑これも若干自分責め 笑)
今回の出来事で、そういった意識が薄れてきているのだと
感じました。
むしろ、私をなめてんじゃねーよ!くらいの勢い。
さらに、私はもともと正義感に駆られる性質があり
「私の考えの方が正しい。」
を、人にも敷いようとしていた時期がありました。
でも、いろんなことを勉強すると、
人の数だけ考え方は違っていて同じではない。
ということを知りました。
それからというもの、
何か人に対して言いたくなった時は
その気持ちをいったん受け入れた後で
(自分の正直な気持ちに蓋はしません)
「他人は私と同じではない。
コントロールできない他人に集中するよりも、
自分に集中しよう」と自分に言い聞かせてきました。
ずっと言い聞かせていると、
そのうち意識も「そうかもしれない!」
って、そちらの方へシフトされます。
自分洗脳(笑)
なので、このバイクの人と私は
別な考えを持った人間である。
(まぁ、こんな人もいるよね!)
と、思えたこと。
そして、バイクの人は
私に対して怒っているようだけど
きっと自分自身に対する苛立ちなんだと思います。
他人に苛立つときは、
自分で自分のことをちゃんと見れていないとき。
私も、誰かにイラつくことはあります。
(にんげんだもの。 byみつを)
自分を大切にできていないから、
他人に腹を立てます。
そんなとき、私は
私のやりたいことをやってあげているのか?
私を責めていることはないか?
私を縛っていることはないか?
などを確認するようにしています。
そして、できる範囲から
やってあげるようにします。
そういうわけで、昔の私は
怒られたことに対して、「私が悪いんだ。」
と思っていたことが、
相手が怒っているのは相手の問題で
私の問題ではない。
・・・ということが少しずつ
腑に落ちてきました。
なので、今回のことも
「私が原因じゃない。」って思えたのです。
私も、もともと自分に厳しいところがあって
自分と向き合うようになったはいいけれど
ほんとうに変わったのだろうか?
と思うことがありました。
でも、今回の出来事があって
「私もちゃんと成長してるやん!」
ということが分かったので、ちょっと嬉しくなりました ♪
ちなみに、なぜ今回の出来事を引き寄せたのだろうか?
と考えたのですが、やっぱりニュースに影響されて
怒りの感情をしっかり育てていたことが
原因なんじゃないかなー?と思いました。
引き寄せというのは、自分自身の感情が引き寄せるので
楽しい感情で溢れていたら楽しいことが、
悲しい感情で溢れていたら悲しいことが
万物等しく引き寄せられるようです。
だからといって、無理やり「楽しくしなきゃ!」は、
逆効果なので!
この辺りはまたいつか詳しく話せたらと思います^ ^
バイクのお兄さんのことを小者と思いましたが、
私も上司には言いづらいけど、後輩には言いやすい
という要素を持っていて、
そういった自分が嫌だったりもするから
小者なヤツに腹が立ったりもするのです。
「小者って私のことか!!」
↑こういうの、認めたくなくて
見ないようにしたいですよね〜(笑)
「あいつが悪いんだ!」って言いたくなることほど、
自分のことを棚に上げていたりもするのです。
けれど、自分の人生を生きようと思ったら
どんな自分もまず認めることから。
この辺も話せば長くなるので
まだ別の機会に書けたらと思います。
書きたいことが色々あって
内容がしっちゃかめっちゃかになっていないかが
心配です(^_^;)
後日談ですが、
夫に「怖くなかった。」という話をしたら、
「俺が後ろにいたから心強かった?」と聞かれ、
しばらくの間ののち「うん!(°▽°)」って答えたら
「それは関係ない。」と
しっかり顔に書いていたようで、
ちょっと落ち込んでいました(笑)
・・・素直でごめんね(笑)
長文になってしまいましたが、
いつも読んでくださってありがとうございます(*´꒳`*)♡